TOPページ│プライバシーポリシー│情報登録について│お問合わせ
2014年のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の主人公、 豊前の国、中津藩初代藩主の黒田孝高(官兵衛)が築城した中津城。 日本三大水城(中津城、高松城、今治城)の一つに数えられる中津城は周防灘に面しており、 福岡県と大分県の … 続きを読む →
>>詳細情報を見る
菅原道真が太宰府に行く道中嵐に遭遇した際、地元の漁師が綱を敷いて持て成した事に 由来する天満宮。 約千本あるという梅はとても壮観です。 開花の時期には、しいだ梅祭りも開催されております。 2015年の大河ドラマ「黒田官兵 … 続きを読む →
禅海和尚が30年掛けて作ったトンネルと美しい紅葉や、 素晴らしい景観を楽しむ事が出来ます。 近くには、日本で一番長い石橋として有名な耶馬渓橋もあります。 豊前市からは車で25分程、大分県の中津市街より車で15分程の場所で … 続きを読む →
水神社境内にある樹齢約830年の大楠の根本から湧き出る清らかな水は 1年を通じて水温約15度の冷泉です。 夏季にはこの水を利用した浴室とサウナが楽しめる冷泉館が開館します。 冷泉浴はあせもなどにも効果があると言われていま … 続きを読む →
千手観音堂は昔岩屋山泉寺と呼ばれていました。 堂内には平安時代後期に制作された木造千手観音立像が安置されており、国の重要文化財に指定されています。 普段、観音像を拝観することはできませんが、毎月17日に保存会の方がご開帳 … 続きを読む →
観光ウェブの会員になって、あなたがオススメする観光スポットを紹介しませんか?
会員登録はコチラから
ユーザー名:
パスワード:
次回から入力を省略
QRコードを読み取ってアクセスしてください。